運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-07-13 第196回国会 参議院 内閣委員会 第27号

しかし、今回のカジノ実施法は、初めて私益カジノを認めるものであり、その私益追求を野放しとした仕組みとなっています。ラスベガス・サンズの巨額の株主配当受取手は、ほぼ一〇〇%がアデルソン一族です。このようなファミリービジネス私益のために、日本地域社会を犠牲にすることはあってはならないことです。  

鳥畑与一

2018-05-31 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第23号

しかし、カジノ事業者私益追求を肯定しながら、その利益の一部が納付金寄附等社会還元されることをもってカジノ事業者利潤極大化行動公益性で粉飾することはできません。  例えば、世界最大カジノ事業者であり、日本進出が最有力視されているラスベガス・サンズの場合、過去六年間で百八十七億ドルの利益株主等に還元したことを誇っています。  資料の二枚目、図表十をごらんになってください。  

鳥畑与一

2016-02-17 第190回国会 参議院 憲法審査会 第1号

各省ごとに一人の事務次官をつくり出すために職員が生涯を懸けて競争するキャリアシステムは、出世意欲という私益追求が不可避的に国家レベルでの反公益となってしまう宿命を持つ人事の仕組みである。もちろん、出世意欲が悪いのではなく、システム根本的欠陥があるのです。  官僚機構による情報操作のすさまじさは特筆に値します。

荒井達夫

2003-06-05 第156回国会 衆議院 憲法調査会基本的人権の保障に関する調査小委員会 第4号

そして、コミュニタリアニズムは、利己主義的な個人主義私益追求による政治腐敗を批判し、人々共通善公共善の実現を主張します。  ただ、コミュニタリアニズムは、権利の概念や個人主義を全面的に否定するのではなく、倫理的、共和主義的な個人主義は肯定する場合がほとんどです。

小林正弥

1987-05-21 第108回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

青木参考人 総論賛成各論反対というようなところでなかなか難しいところでございますが、少なくとも集落という一つの領域の中で、新住民の方々の入り方にもよりますけれども、そういう新しい人々は別といたしましても、そういう土地利用につきまして、いわゆる私益追求型だけの土地利用ということでなしに、集落全体としての土地をどう利用するかということを討議できる——私は今、塩尻市というところの五十三集落集落計画

青木志郎

1984-07-13 第101回国会 衆議院 逓信委員会 第17号

それに対してどういう方法でやったらいいのか、国がやったらいいのか、民間がやった方がいいのか、特殊会社がやった方がいいのか、それは方法論の問題であって、成果に対して評価すべきであって、私は、国がやるから公共性である、民間がやったらそれは私益追求であるという考えは基本的に間違いだと思います。

山同陽一

1984-06-28 第101回国会 参議院 農林水産委員会 第21号

また、もう一つ、その中での土地利用考え方でございますが、やはり私益追求型の土地利用というものを余り進めると問題がございますので、少なくとも公益という形で土地は本来使わるべき性格がございますが、我が国の場合には公益の公というのが総論賛成各論反対という形になりがちでございます。

青木志郎

1968-04-02 第58回国会 参議院 建設委員会 第8号

が、土地を持っておられる人たちが、住居地域土地を持っておられる人たち住居の用に供し得るように、たとえば畑を五反歩持っておられる、そうすると市街化区域、公共施設もいく、それを手放されぬで、その五反歩なら五反歩所有者がそのままそこに住居利用のために提供していただく、畑五反歩つくっておるよりも、そこで何棟かのアパートでも建てられるということになれば、その方の経済的な、ないしはその土地利用の、まあ私益追求

保利茂

1967-12-22 第57回国会 衆議院 建設委員会 第3号

それは同感だけれども私益追求の自由を許されているこの社会におきましては、それだけのものが取り上げられる、あるいはかぶさってくるということになりますと、もっと上手がおって、それが地価高騰の因をなすようなことになるんじゃないかということを、直感的に私はあの話を伺って感じたわけでございます。

保利茂

1964-12-18 第47回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

私はそうではなしに、その共同証券に対しての出資行為、これは法人代表としてやったんだ、会社代表としてやったんだ、その会社私益追求だけでなく、公益のことだけであってもうけをやらないのだ、こういうことであるならば、その出資行為自体背任じゃないかというのです。違いますか。  もう一つ、あなたは究極的には損をしないだろうと思う、こう言っているのですよ。

田中武夫

1964-12-18 第47回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

鍛冶政府委員 私益法人の重役だから必ず私益追求だけでやるのだ、あなたはこう言われる。私は私益追求もやろうが、公益の面もあり得るのだ、これは公益の面を主としてやったんだ。しかし商売ですから、もうかればもうかってとって、それは公益性がないじゃないか、そうはいかない。公益性のことをやっても、もうけがあるかもしれない、損をする場合もあり得る、それはやむを得ぬ。

鍛冶良作

1962-09-03 第41回国会 衆議院 決算委員会 第4号

そうすると、公益法人私益追求の機関になってしまうじゃありませんか。この点を改めなければならないと私は思う。この規制措置を講じなければならない。  あなたは、今の法律ではそうなっているから、やむを得ないとおっしゃっているわけです。ところが、われわれが言いたいのは、われわれは法律をつくったり直したりする場所です。だからそういう矛盾があるなら、欠陥があるなら、それを是正しなければならない。

小川豊明

1962-04-26 第40回国会 衆議院 建設委員会 第20号

今度のこの首都圏整備という美名のもとに宅地造成工場団地造成等にあたって、私益追求直接には私益追求になるわけですが、それに、公共事業にこれを適用する建前とする土地収用法を用いるということは、これは私は非常に重大な問題だと思うのです。これについては、きょうは法制局の諸君も見えておりませんが、私は憲法上の疑義があるのではないかと思うのであります。

石田宥全

1962-04-19 第40回国会 衆議院 農林水産委員会 第34号

などはっきりしておるわけですが、ちゃんと土地利用区分を定めまして、二十年なら二十年、一千年なら三十年の間ここは農業団地とする、ここは工場団地にする、ここの区域は市街地とするというような基礎的なものがちゃんときまっておって、その土地利用区分が明らかな上に立ってそれぞれ適当な措置をとられるのはいいけれども、今日本の場合は、そういう区別が何にもできない上に、ただ工場団地あるいは宅地造成というような場合に、私益追求

石田宥全

1962-04-17 第40回国会 衆議院 農林水産委員会 第32号

また今日土地収用法というものがありますが、土地収用法というようなものも私益追求のためにみだりにこれを許さないのです。ところが今の農林大臣答弁によりますと、個人宅地を作るにも工場敷地を作るにも、農地なんというものは、工場を建てるために住宅を建てるためにつぶしてしまってもいいのだ、こういう答弁です。

石田宥全

1962-04-17 第40回国会 衆議院 農林水産委員会 第32号

しかし私は、そういう住宅団地とかあるいは工場団地造成するにあたって私益追求のための業者農地をつぶそうとするときに、これは農地として守らなければならないという農民の主張に対して土地収用法を適用するという法律農林大臣が賛成されたということは、はなはだわれわれとしては遺憾だということです。

石田宥全

1962-04-17 第40回国会 衆議院 農林水産委員会 第32号

河野国務大臣 前提私益追求ということでございますが、ただいま御質問になっておりまする点は、東京のような都市工場を分散するもしくは大学を分散するというような意味におきまして、政府東京近郊衛星都市都市計画をするという場合にそういう問題が起こるのでございますから、前提私益追求ということではないと私は思うのでございます。  

河野一郎

1962-03-29 第40回国会 衆議院 農林水産委員会 第26号

○石田(宥)議員 ただいまの御質問の点でありますが、根本的には今日の土地改良法私益追求的な立場で行なわれておるわけでありますが、私どもはやはりもう少し公共性というものを重く見、そしてそういう立場に立って農民負担というものが考慮されなければならない、もちろんこれは国の負担というものも考えられなければならないと思うのでありまして、そこで私どもは多年これは主張して参っておるのでありますが、農民負担に一定

石田宥全

1954-09-22 第19回国会 衆議院 農林委員会 第71号

しかも一方において独占価格が横行して、最近における生乳の状態、あるいは今難航しておる肥料の問題、あるいは電力料金問題等、ほとんど一つ自由競争の段階を隔てて、私益追求立場から一つの独占的な企業の協定の傾向が横行しておるときに、そしてその利益が保障されておるときに、農民のみが何ゆえにこの均衡の原理を破られて、少々ならこれはまだがまんしろということも言えますが、石当り五百五十八円も大きく均衡が破られるということに

足鹿覺

1954-09-02 第19回国会 衆議院 農林委員会林業に関する小委員会 第7号

その財産区の決定というものも、ほとんど合併された市町村長等指導監督のもとにあつて、著しく私益追求で趣旨の立たないものにこれをむやみやたらに処理するというようなことは、今まで例がありませんし、また今後もあつてはならないことだと思うのです。ですからそういう点はあまり御心配にならないでいいと思う。各地方もうまくやつておるのです。そうかつてなことは認められない。

足鹿覺

1954-05-20 第19回国会 衆議院 農林委員会 第47号

ただその法律が出ることによつて現在の独占資本が著しく制約を受けて行くかと申しますと、これは力関係でありまして、必ずしも法律をつくつたからただちに肥料価格が下り、農民の期待に沿い得る、こういつたことは——少くとも今の日本独占資本のものの考え方私益追求、利潤追求一辺倒でありまして、真に自分たちの顧客である農民立場あるいは国家的要請である食糧の自給に肥料業者として貢献して行かなければならない、そういうような

足鹿覺

  • 1
  • 2